労働組合作り方・加入方法のページ  TOPページへ

 

 労働組合活動は日本国憲法・労働組合法などで保障されています。

活動への介入や、組合員への不利益扱いは違法行為です。

団体交渉を拒否すること、不誠実な交渉も違法です。

 組合作り・加入の相談はNU東京へ。電話03−5363−1091(平日12〜19時)


【労働組合作りで ありがちな誤り】

 時期が来たら組合を作る(事態の進行・様子を見て組合を作る)

 経営者や管理職に対して「組合を作る」ことを事前通告し、事を有利に運ぼうとする

 全社員(全職場メンバー)の意見一致で組合を作る

 これらは、組合作りを失敗に導きます。労働組合は「まず作ること」「有志でも構わないから作ること」(経営への通告は、状況の分析をして、タイミングをはかって行います)。そして、雇用問題が重大化する前に組合結成・組合加入を通告し、経営者との交渉を持つことです。問題が重大してから組合を作るよりも、ゆとりをもって作ることが肝心です。雇用問題について、いろいろと手段を行使して、うまくいかないから組合を作る(加入する)のではなく、まず、組合を作り(加入し)、そして、様々な手段を講じることが成功への道です。

労働組合とは  NU東京労働組合活動サイト


【労働組合の特長】

 劣悪な労働条件の改善、使用者と労働者の対等な形での交渉、労働環境の整備。これらへの取り組みは、労働組合活動が最も有効です。労働組合が労働条件や労働環境について、雇用主(会社など)に交渉を求めた場合、これを拒否したり、不誠実に対応すると法律違反になります。

 労働組合作りと、労働組合への加入、そして労働組合としての交渉と、団体行動は憲法28条で保障されている国民の権利です。また、労働組合法や労働関係調整法でも活動は保障されています。

 労働組合は、その本部(事務所)がその会社に無くても、あるいは他の会社の人たちや、同じ地域の人たちと作っても、労働組合として認められます。日本の労働組合は企業別が多いですが、企業ごとに作られている労働組合は、企業の目先の利益や企業の価値観に左右される傾向があり、経営者の意向を反映する「御用組合」(労働組合法の精神に反し、著しい場合は労働組合の資格がない)になりがちという問題があります。

 このため、現在は地域ごと、あるいは企業を越えた形での労働組合(合同労働組合とか地域ユニオン、産業別ユニオンなどと呼ばれている)が、雇用問題を抱えている労働者の相談先になり、問題解決のための交渉団体として機能しています。

 合同労組あるいはユニオンの特徴は、会社がバラバラでも、会社に一人でも、労働組合員としての権利を行使できるということ。また、複数で加入して(複数の人が個人加盟して)、企業に支部や分会(職場ユニオンとも呼びます)を作ることも出来ます。

 労働組合を作ったことや、労働組合に加入したことで、不利益な取扱を行う経営者は、法律違反(不当労働行為)として処罰の対象になります。「不当労働行為」が適用されるのは労働組合活動のみです。

【加入して、活動してはじめて労働組合を活かせる】

 労働組合は加入しただけでは力を発揮しません。要求をまとめて会社などの雇い主に交渉を求めること、そして仲間に加入を呼びかけ、あるいは要求実現のための団体行動(ストライキや情宣活動)をすることで、権利が保障されていきます。ですから、労働組合は「保険」ではなく、要求を実現するための活動のための組織としての特徴があります。

 法律で保障されている活動とはいえ、労働組合の活動は、経営者の目先の利害と対立することがあり、このため労働組合の結成や、労働組合への加入については、経営者は一般的に嫌います(明らかに、忌避する行為は不当労働行為として法律違反になります)。

 このため、労働組合の結成や、組合へ加入しての活動は、多少のテクニックが必要です。また、労働組合に加入したり、結成したりする場合は、経営者には一切相談してはなりませんし、経営者はそのことに関与すると法律違反になります。

 NU東京では、労働組合の結成と、加入について、相談を受け付けていますので、早めに相談を頂きたく思います(東京以外の方でも構いません、相談先を紹介いたします)。

 NU東京とは

 NU東京事務所案内

TOPページへ

2012年10月30日更新